環境活動
今日の大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の中、私たちが地球に与える環境負荷は自然の再生能力の範囲を超え、温暖化やオゾン層破壊等を招き、海面上昇による陸地の水没を発生させています。環境保全は世界的な課題であり、経済活動の主体である企業は環境保全に真剣に取り組んでいないと、社会からの支持を得られなくなってきました。環境問題に強く関心を持ち、より効果的・効率的に環境への取組みを実施してゆく為、エコアクション21で求められる環境マネジメントシステムを構築し、活動を展開しております。
環境経営方針
環境理念
「事業活動が、地球環境に関わる影響を認識し、
全従業員が環境保全及び環境汚染防止に努め、より良い企業活動を行う」
全従業員が環境保全及び環境汚染防止に努め、より良い企業活動を行う」
基本方針
大場機工株式会社は、精密ステンレスパイプ製品、プラスチック光ファイバー製品の加工・組立技術を利用して、原材料を効率良く活用した省資源生産で新規製品を開発し社会貢献することを目指します。企業活動の中で環境保全は、経営の重要課題と捉えており、廃棄物の削減を通して環境に配慮した信頼される商品をお客様にご提供します。
- 二酸化炭素排出量、廃棄物排出量、総排水量等の削減に努めます。
1)電気、プロパンガス、ガソリン、灯油の使用削減に努めます。
2)4R活動を通じて廃棄物の削減に努めます。
3)節水活動による水使用量の削減に努めます。
4)化学物質使用量の適正使用に努めます。
- 環境関連法令及びその他関連要求事項を遵守します。
- 環境に配慮した製造活動を通じて廃棄物の削減、在庫の削減に努めます。
- 従業員の環境への啓発及び地域・社会との環境活動を通した社会貢献に努めます。
- 環境経営方針は全従業員への周知徹底を図るとともに、ホームページ及び環境活動レポートを社外に公開する事で社会とのより良いコミュニケーションを図り、継続的に改善活動を実施します。
平成19年6月14日制定
令和5年8月8日 改訂
令和5年8月8日 改訂
大場機工株式会社
代表取締役 大場正晴
代表取締役 大場正晴
環境活動レポート
- 2023年度 環境経営レポート(2024年6月13日発行) (PDF ファイル 2.48MB)
- 2022年度 環境経営レポート(2023年6月13日発行) (PDF ファイル 1.53MB)
- 2021年度 環境経営レポート(2022年6月23日発行) (PDF ファイル 1.45MB)
- 2020年度 環境経営レポート(2021年7月15日発行) (PDF ファイル 1.91MB)
- 2019年度 環境経営レポート(2020年6月12日発行) (PDF ファイル 1.79MB)
- 2018年度 環境経営レポート(2019年6月20日発行) (PDF ファイル 0.79MB)
- 2017年度 環境活動レポート(2018年7月 2日発行) (PDF ファイル 2.24MB)
- 2016年度 環境活動レポート(2017年5月25日発行) (PDF ファイル 1.62MB)
- 2015年度 環境活動レポート(2016年6月10日発行) (PDF ファイル 0.79MB)
- 2014年度 環境活動レポート(2015年6月12日発行) (PDF ファイル 0.74MB)
- 2013年度 環境活動レポート(2014年6月18日発行) (PDF ファイル 1.08MB)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。